田淵 宏明– Author –

【所属】
税理士法人Five Starパートナーズ 代表税理士
【経歴】
大阪府豊中市出身。関西学院大学経済学部卒業後、中原会計事務所に入所。2001年に税理士試験全科目合格。その後、新日本アーンスト・アンド・ヤング税理士法人で国際税務業務に従事。2005年にヒロ☆総合会計事務所を設立し、2022年に税理士法人Five Starパートナーズへ組織変更。また、YouTubeチャンネル「税理士YouTuberチャンネル!!」を運営し、税務や経営に関する情報を発信している。
保有資格: 税理士
※詳細やご自身の状況に応じた適切な対応については、税理士等の専門家にご相談ください。
-
【2025年最新版】個人事業主におすすめの確定申告会計ソフト、アプリ4選を紹介!
確定申告や日々の帳簿管理に追われ、「もっと簡単に終わらせられないか」と感じている個人事業主の方は多いはず。時間に余裕がない、会計が苦手、手続きが複雑で不安……。そんな悩みを抱える方に向けて、本記事では、青色申告対応・スマホで完結・初心者で... -
個人事業主の年収の見方は?確定申告書の書き方、見方を解説
「個人事業主の年収ってどうやって見るの?」「確定申告書に載っている数字はどれが年収?」と思ったことはありませんか?この記事では、確定申告書から年収を読み解く方法や、税込年収・手取り年収の違い、青色申告による控除の考慮方法などを初心者にも... -
個人事業主の電子帳簿保存法対応はどう対処する?初心者にもわかりやすいように解説!
2024年から義務化された「電子帳簿保存法」への対応は、個人事業主にも避けては通れないテーマです。「何をすればいいの?」「自分に関係あるの?」と感じている方のために、この記事では電子帳簿保存法の基本と、実際にどのように対策すればよいのかを初... -
メルカリで確定申告が必要なのは所得いくらから?せどりで申告が必要な場合、不要な場合もチェック!
副業でメルカリを活用して収入を得ている人や、せどりを本格的に行っている人にとって「確定申告が必要かどうか」は非常に重要なテーマです。申告漏れや記帳ミスによってペナルティを受けないためにも、正しいルールを理解しておく必要があります。この記... -
ウーバーイーツでの確定申告をしないとバレる?必要な場合や経費計上の条件を解説
ウーバーイーツなどのフードデリバリーで副収入を得る人が増えていますが、「確定申告って必要?」「申告しないとバレるの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。この記事では、ウーバーイーツ配達員が確定申告をする必要があるケースや、... -
学生アルバイトのウーバーイーツの確定申告は必要?アルバイトと掛け持ちをしている場合も要チェック
学生の間でもウーバーイーツなどのフードデリバリーで収入を得る人が増えていますが、「親の扶養から外れる?」「確定申告って必要?」といった疑問を抱える人も多いはず。この記事では、学生がウーバーイーツのみ、またはアルバイトと掛け持ちして働く場... -
ウーバーイーツの所得は雑所得?確定申告時の所得の考え方を解説
ウーバーイーツの配達員として働いていると、「この収入ってどう申告すればいいの?」「雑所得なの?事業所得なの?」と疑問に思う方も多いはず。この記事では、ウーバーイーツの所得区分とその理由、確定申告時の考え方や経費処理、よくある間違いまで、... -
ウーバーイーツでの確定申告が必要なのはいくらから?本業、副業の場合に分けて解説
ウーバーイーツ配達で収入を得ている方の中には、「確定申告が必要なのはいくらから?」「本業と副業で違いはあるの?」と疑問に感じる方も多いはずです。この記事では、本業・副業別の申告ライン、経費の扱い、正しい申告方法などをわかりやすくまとめま... -
1月に開業した個人事業主の確定申告は必要?必要書類ややり方を解説!
「1月に開業したけど、すぐに確定申告は必要?」と不安に思っていませんか?実際、1月に開業した場合、その年の申告は翌年に行います。本記事では、1月開業のスケジュールに合わせた確定申告の考え方と、事前にしておくべき手続き、必要な書類や注意点まで... -
12月に開業した個人事業主の確定申告の方法とは?
「12月に開業したばかりだから確定申告は来年から」と思っていませんか?実は、1日でもその年に開業していれば、たとえ12月31日でも、その年分の確定申告が必要です。この記事では、年末に開業した個人事業主が知っておくべき確定申告の基礎と、準備すべき...