田淵 宏明– Author –

【所属】
税理士法人Five Starパートナーズ 代表税理士
【経歴】
大阪府豊中市出身。関西学院大学経済学部卒業後、中原会計事務所に入所。2001年に税理士試験全科目合格。その後、新日本アーンスト・アンド・ヤング税理士法人で国際税務業務に従事。2005年にヒロ☆総合会計事務所を設立し、2022年に税理士法人Five Starパートナーズへ組織変更。また、YouTubeチャンネル「税理士YouTuberチャンネル!!」を運営し、税務や経営に関する情報を発信している。
保有資格: 税理士
※詳細やご自身の状況に応じた適切な対応については、税理士等の専門家にご相談ください。
-
ウーバーイーツを副業で始めたいけど、確定申告が大変そう!?必要になるラインや経費について解説
ウーバーイーツを副業として始める人が増えていますが、収入が発生すると「確定申告」が必要になることがあります。副業としてウーバーイーツをやる場合、どのような時に確定申告が必要で、何を申告するべきかは意外と分かりづらいものです。さらに、経費... -
面貸しを選んだ美容師が直面する確定申告を分かりやすく解説!
美容師として「面貸し」を選んで働くことには自由度が高い一方で、確定申告の手続きが必要です。面貸しは、サロンのスペースを借りて自分の業務を行う働き方ですが、この働き方を選ぶことで、美容師としての収入に対する税金の申告が求められます。確定申... -
フリーランス美容師向けに確定申告のやり方を徹底解説!経費計上が可能な費用も要チェック!
フリーランス美容師として働いていると、毎年の確定申告が頭を悩ませるポイントの一つです。税金の知識が少ないと、申告を忘れてしまったり、誤って申告してしまったりすることがあります。しかし、正しい申告を行えば、税金の軽減や経費計上ができるため... -
amazon転売を行って得た利益は確定申告が必要?経費の計上が可能なものややり方を解説
Amazon転売は、簡単に始められるビジネスとして多くの人に人気があります。しかし、転売で得た利益に対して確定申告が必要かどうか、またどのように申告するのかは、意外と知られていない部分です。転売を行って得た利益に対して、適切な申告を行うことで... -
楽天ポイントせどりで稼いだポイントにも確定申告は必要?
楽天ポイントせどりは、多くの人が手軽に利益を得るために取り組んでいる方法です。しかし、せどりで得たポイントが収入として課税対象になるかについては、意外と知られていない部分もあります。実際、利益が50万円以上になると確定申告が必要になること... -
青色申告をする個人事業主にインボイス制度を徹底解説!消費税申告について知っておくべきこととは?
青色申告を行っている個人事業主にとって、消費税の仕組みは大きな関心事の一つです。さらに2023年10月から始まったインボイス制度によって、請求書の発行や保存のルールが大きく変わりました。取引先の要望でインボイスの発行を求められたり、免税事業者... -
フリーランスの美容師にはe-Taxがおすすめ?確定申告の方法と流れを解説
フリーランスの美容師として活動すると、年末調整で税金の手続きが完了する会社員とは違い、自分で収支を管理して確定申告を行わなければなりません。そんなときに便利なのが、オンラインで申告を完結できるe-Taxです。この記事では、フリーランスの美容師... -
確定申告での12月分報酬が1月支払いの場合、個人事業主の報酬や経費の処理方法とは?
個人事業主の収益は「いつ請求書を発行したか」「いつお金を受け取ったか」で迷うことが多いポイントです。特に12月分の仕事の代金が翌年に支払われる場合、どちらの年の収入として確定申告に計上するのか混乱しがち。本記事では、12月に発生した報酬や経... -
個人事業主が赤字になった場合の確定申告はどうする?メリット・デメリットを徹底解説!
個人事業主として独立して間もないと、初年度や立ち上げ期は投資コストが大きく、赤字に悩まされるケースも少なくありません。「赤字なら税金はかからないから、申告しなくてもいいのでは?」と考える人もいるかもしれません。しかし、青色申告なら赤字を... -
フードデリバリー配達員の確定申告のやり方とは?経費に計上できる費用や必要な場合を解説
フードデリバリー配達員として働き始めたら、意外と気になるのが「確定申告」です。会社員と違い、業務委託で報酬を得ているケースがほとんどなので、年末調整は行われず、一定以上稼げば自分で確定申告をする必要があります。「何をどう申告したらいいの...